鶏肉=「かしわ(柏)」と呼ぶ話。

九州では、鶏肉のことを「かしわ」って呼ぶのを、
ご存知でしょうか?

もしかしたら最近の若い人は、
あまり使わないかもしれませんね。
僕らの親世代では日常的に使われていて、
昔はスーパーの精肉にも「かしわ」のラベルが
貼ってあった記憶があります。

今でも福岡県民にはとてもなじみが深い。
鶏肉の入った炊き込みご飯
「かしわめし」は、福岡の郷土料理です。
%e6%b0%b4%e7%82%8a%e3%81%8d_%e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%82%99
鶏肉の入った鍋を「かしわ鍋」と言うこともありますね。

一番どり
今の食用のニワトリは白色が主ですが、
(はかた一番どりも白色です)
かつての日本在来の鶏は、茶色の羽をしていました。
その色が、「柏」の葉の色に似ていることから、
「かしわ」と呼ばれるようになったんですって。
鶏の羽と、柏の大きな葉の形も、
なんだか似ているような気もしますね。
なんだか風流です。

他にも、
鹿肉=もみじ
イノシシ肉=ぼたん
馬肉=さくら

どれも、食肉がタブー視されていた時代の
隠語の名残なんだとか。

……ん?
もみじ、ぼたん、さくら……
なんだか「かしわ」だけ地味ですね笑

鶏しゃぶを、
「かしわしゃぶしゃぶ」って名前にしたらどうでしょう!?
ん~~~「さくらしゃぶしゃぶ」なら売れそうなんですが!笑

関連記事

コメント

  1. 2021.11.09

    elitetravelmgnt.org

    鶏肉=「かしわ(柏)」と呼ぶ話。 | はかた一番どり 店長BLOG

TOP